私のQSLカード |
||||||
アマチュア無線局が行進の証としてお互いに交わす交信賞、QSLカードは各アマチュア無線局で色々と種類も多く 単なる交信の証明として作って居る局、自分でデザインして作っている局、印刷やさんに依頼して作っている局、 記念局として発行するカード等様々で有るが JA5CHQとして交信した証として頂いたQSLカードの中から、 私の独断と偏見に依り抽出選択したQSLカードを展示する。 |
昭和41年頃の私のQSLカードは線画で描いた女性のヌードでした、若気の至りで人の批判なんか 気にもすることなく、2000枚近くを発行したと思います、結婚後の妻の批判はさすがに無視する事が 出来ずに一般的なカードに変更して発行しました。 女性ヌードのカードを作りましたが、 弟のJH5AVMがそれを見て「今はこんなカード流行らないよ」と言われ、 方針を転換して移動場所の写真とか、花とか、アンテナとかの写真をカードに取り込み発行していました。 途中で数種類のヌードのカードを作成しました。
|
再開局以後私が発行しているQSLの種類
|
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-00 |
QSLカ−ド-01 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-02 |
QSLカ−ド-03 |
![]() |
![]() |
自宅に有るニッキーの木 |
QSLカ−ド-05 |
![]() |
![]() |
四国電力小見能野アーチダム |
QSLカ−ド-07 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-08 |
QSLカ−ド-09 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-10 |
QSLカ−ド-11 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-12 |
QSLカ−ド-13 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-14 |
QSLカ−ド-15 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-16 |
平成20年度移動運用記念QSL |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-18 |
QSLカ−ド-19 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-20 |
QSLカ−ド-21 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-22 |
QSLカ−ド-23 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-24 |
現在のJA5CHQアンテナ群 |
![]() |
![]() |
QSLカ−ド-26 |
JA5CHQ運用デスクと修理用ラック |
![]() |
![]() |
2mDXクラブ合同移動 中津峰(730m)移動QSL |
アイマック送信管 3CX800A7 |
![]() |
![]() |
放送局用送信管 |
送信管 3-500 |
TOPへ行く | 頭へ戻る | 次ページへ行く |
![]() |
![]() |
144Mhz・SSB 2009/NOV 中野 昌男様
|
50Mhz・SSB 2008/JUN |
![]() |
![]() |
144Mhz・SSB 2010/NOV
|
18Mhz・SSB 2010/JUN 久樹 隆彦様 |
![]() |
![]() |
144Mhz・SSB 2009/FEb 柳原 一成様
|
7Mhz・SSB 2011/APR 小松 俊幸様 |
![]() |
![]() |
18Mhz・SSB 2010/MAY 中村 浩様
|
430Mhz・SSB 1992/MAR 角田 一弘様 |
TOPへ行く | 頭へ戻る | 次ページへ行く |
![]() |
![]() |
144Mhz・SSB 2007/NOV
|
144Mhz・SSB 2007/09 |
![]() |
![]() |
144Mhz・SSB 2010/APR
|
144Mhz・SSB 2008/APR |
![]() |
![]() |
144Mhz・SSB 2008/Sep
|
144Mhz・SSB 2010/APR |
![]() |
|
144Mhz・SSB 2009/FEB
|
|
![]() |
![]() |
144Mhz・SSB 2008/JUN
|
144Mhz・SSB 2008/AUG |
![]() |
![]() |
50Mhz・SSB 2007/07
|
7Mhz・SSB 2010/JUL |
TOPへ行く | 頭へ戻る | 次ページへ行く |