Qさんの趣味
私は性格的にあまり貯金をすることは好きでは有りませんでした、 少しお金が貯まるとこれで何が買えるかな等といろいろ考えながら仕事を頑張りました。 だから趣味としては時代とともに自分の稼ぎにより移り変わりが激しく、 人よりも一歩でも早く新しいことを取り入れて行きたい性格でした、 時代とともに変遷した趣味としての一覧です。 |
しない競技、剣道 |
少林寺拳法 |
|
高校を卒業してから親友であったH君が少林寺拳法の有段者で毎日仕事が終わると道場に通っていたので、親友と時間の共有がしたくて会社の同僚数人と入門し、2年くらい道場通いをしていたのですが、私の勤務する現場が山奥の僻地になり自然に道場に行けなくなりました。 |
![]() |
|
オートバイ |
猟銃による狩猟 |
昭和38年頃に貯金していたお金を全部出して当時はホンダのスーパーカブ全盛の頃でしたが「目黒の250CC」の自動二輪を購入し、金が貯まるとチューンアップしてはほくそ笑み、あちこちとオートバイでツーリングしていました。
|
高校を卒業して平尾さんと知り合い親友として今もお付き合いさせてもらってますが昭和37年〜40年頃朝早くから二人で日開野を流れているナナミ川で鴨とかバンを鉄砲で打ちに行きました、当時は禁漁区でも無く広々とした田園でした、杣友建設の社長になっている静ちゃんとも一緒に鴨撃ちに良く行ってました。 |
![]() |
|
カメラ,8mm |
アマチュア無線 |
|
昭和39年頃私の一番下の弟が工業高校の電気科へ通っていたので、その影響もありアマチュア無線に興味を持ち昭和40年には当時国家試験であった従事者免許を取得、自作の無線機で試行錯誤しながらアマチュア無線を楽しんでいました、現アナンデンカの近藤社長、笠井の憲さん、鷲敷町議をしていた西田さん、故人と成った庄野無線の庄野寿さん等、私にとって大切な友人がたくさん出来ました。 |
![]() |
![]() |
ビデオ撮影 |
マリンスポーツ |
|
現場の同僚の竹田君と故人の日開君の三人で鉄製のボートを自作したのが最初で、爾来海と船がやみつきと成り、庄野マリンのお世話で安い中古艇を乗り換え乗り換えして、現在5隻目になりますがヤマハのFG-33を手に入れて以来ずっとこの船一筋に頑張って遊んでいます、マリンゼット1200ccも手に入れました。 |
![]() |
![]() |
阿波踊り |
|
|
|